TwitterアカウントがBANされたのでFediverseシフトについての話

momo
momo

イーロン春のBAN祭り!

コレがいいたかった。

前からちょっとづつ調べたりして進めてたんですが、どうもマシュマロあたりがキルモードのオートマトンにやられたようなので、誰かがそちらにシフトするときのメモ書きでも残しておきます。

そもFediverseとは…

TwitterにしろFacebookにしろ、全てのSNSサービスに限らず、例えばnote等もそうですが、インターネットサービスの多くは「プラットフォーマー」に全ての情報をグリップされている状態にあります。

いわゆる完全中央集権型。まあシステムではよくあるやつですね。

記事は動かせない、followerやfollowを人質に取られてるような状態。様々な点においてデータを握られています。

fediverseの無数のインスタンス(コロニーとお考えください)がActivityPubというプロトコルで相互に連携する、非中央集権型(分散権力型)システム。

つまり、そのFediverseの本質は「サービスではなく概念とプロトコルである」ということになるんかなぁと理解してます。

mastodon型SNSシステムの特徴

とはいえ、知りたいのは多分ここだけだと思いますので「SNSサービス系、mastodon系のアレ」について書きます。

Fediverseにおいて、共通プロトコル(ActivityPUB)を用いるシステムのひとつにmastodon型のSNSのシステムがあり、そのインスタンスがmstdn.jpだったり、misskey.ioだったり、pawoo.netとなります。misskeyなども同様ですし、その他、たくさんのインスタンスがあります。

大小もあれば、生まれ、消えて行くもある。なんか銀河の歴史がまたいちページ。みたいなロマン。

なんなら自分でおひとりさまインスタンスを立ち上げるコトもできます。

バラバラだったらいっぱいアカウントがいるんじゃないの…?という心配もあるかもしれませんが、「別のインスタンスのユーザをフォローできる」という特徴があります。

そして、最大の特徴は「インスタンスの間でアカウントの情報を移行できる」ことです。(もちろん移行元のシステムがいきなり死んだら終わりですけども)

移行システムそのものが存在していますし、データのcsvアウトプットによって細かく引き継ぐこともでできます。

つまり、それぞれの「サーバにおいて管理者の権力」はあるものの「ユーザにはそのfollow/followerの情報を維持しつつ別のところにいく権限が残されている」ということです。

※ただし、インスタンスAが特定のインスタンスBブロックしている場合、AからBはできますがBからAのフォローはできないようです。
これが界隈をすこし難しくしている点かなぁと思うわけです。連合しなくてもfollowはできてもいいんじゃねぇの?みたいな。まあ通信ができる事自体に問題が発生するのかな…。 これを回避する方法は「自分がインスタンスを立て、自分だけの城を作る」ことです。

mastodonの世界のタイムライン

「それぞれのインスタンスがローカルのタイムラインをもつローカルタイムライン(ないところもある)」「インスタンス同士の連携ができる連合システム、及びその連合のタイムライン」という大きく二つのタイムラインが存在します。

前者はそのインスタンスの内側。連合はよりオープンワールドでのタイムラインとざっくり理解してください。その範囲で自分の発言も届きます。インスタンスの間で連合を組んでいない場合、連合タイムラインにはそのインスタンスのトゥートは表示されません。

それぞれのサーバの状態などによって全ての配信の結果かどうかは当然不明瞭です。よって完璧なTLを見たい人はまあ向いてないかもしれないです。

※話はそれますが「時系列でfollowしてるものを漏れなく時系列で表示してくれるだけでいい」という“簡単”な要望がどれほどシビアな要望かは認識しておいたほうがよいかなというのは常々思います。

また、現状、検索も全くもって完璧ではありません。

Twitterのような一つのシステムの上だから「何でも届く」「何でも届いてしまう」「何でも見つけられてしまう」という世界ではなく、ある程度「届かなくなる(見つけにくくなる)範囲」というのが存在します。

「不完全なのか…」みたいな気持ち、わかります。でも、その完璧っていります?って疑問をもったあたりといい具合にハマったみたいなところもあります。

※このあたりは長くなるので最後に書きます。

ともかく、つまりこの「いろんな場面において情報の伝搬の境界線がある、情報が不完全であるコト」は特徴でもあり、当然、欠点でもあります。

どこのインスタンスがいいの?

どこでもいいです。

インスタンスにはそれぞれの運営者の意思によって定められたルールがあります。いわゆる「ローカルルール」ですが、多くの所は基本的な法令遵守、誹謗中傷、差別、アダルトなどを禁止しているので、そこまで難しい話ではありません。

mstdn.jpとpawooは割とカオス気味です。fedibirdさんは受付停止になりましたね。misskeyさんはmastodonとは違うシステムで動いていますが、もちろんActivityPUBなのでmastodonからでもF/F関係になれます。

とりあえず作るだけなら大手さんでも、友達がいるところでもよいかなと思います。

なにせ「アカウントは移行できる」ので、よさそうなインスタンスがあったらとりあえずアカウントを作って、居心地がよければそのまま引き継いでしまえばいいのです。

現状見えている大きめの改善点・注意点

一つ目、アカウントの量産が可能であり、偽装もしやすいことですかね。

Blog等から公式であることを指し示すことはできるのですが、いかんせん本人認証システムすら満足なものではないので偽アカウントなどの運用はしやすいです。この点は初期のtwitterと同じ道なので、ご注意ください。

二つ目、ローカルタイムラインの治安は微妙。正直ローカルタイムラインは微妙ですが、よく考えたらTwitterもそんなによいのかと言われたらTLの治安は自分で守るしかないので、どっこいなのかもしれないと思うところはあります。ローカルタイムライン/連合タイムラインは見ないみたいな方向がよろしいかなと思います。

実はTwitterの「おすすめ」はここを治安よく運用する技法としては実に優れてます。

リスト運用なんかはtwitterよりもより積極にしたほうが使い勝手はいいですね。

三つ目、基本的に検索機能は「ない」と思っていいです。実際にはいくつかの条件であるのですが、フリーワード検索はできないので事実上ないものと思った方がよいです。

律儀にタグをつけているものだけは検索できるのですが、そういったわけでもないので…。

何気なくしている「検索」という機能が、どれくらいリソース負担が高いものなのかを感じさせるところです。

不便じゃないの?

正直Twitterのような利便性は現状ありませんw

理由としては、現状あまりインフルエンサーのような存在が見受けられないこと、また公共・メディアの公式アカウントがないため、そういった方向の情報は取得しにくいことが一つ。

ニュース、公共情報については二次情報としてtwitterでもおなじみのnervのアカウントがありますので、こちらから必要なものをfollowするとよいのかなと思います。これだけでだいぶ公共情報は改善します。

また、日本のメディアのRSSを配信しているbotも存在していますので、そちらをfollowするとだいぶ変わってくるかと思います。

このあたりは今回の動きから導入してくるサービスが増えると思いますので、割と楽観的に見ています。

もう一つは「サーバコストがかけられないこと」です。ようは儲かるとか儲からないの段階ではなく、そもそも一般人向け大手は無償かつ広告レスです。

強いて言えば昔の無料草の根BBSみたいな存在にあり、運営は事実上開設者負担という形で成立していますので、高負荷になっての増強や機能拡張などは管理者のフトコロ次第…といったところです。

個人的にはこの部分は懸念事項でして、余りユーザが無料に慣れないうちに有料化もしくは収益プランを作って欲しいなと思うところです。

おいでよとはいいませんが、fediverseは「いる」を続けやすいところです。

突然死さえしなければどこかに退避することができますし、followerリストを保存しておくことで、突然死に備えるコトもできます。

今回凍結を受けて思いましたが「ここにいる」を表明することの難しさですよね。

twitterでしか繋がりがなく、毎日よく遊んで貰っていた方々と連絡を取る術が突然消える。もうあそこにわたしははいません。氷が溶けるかもしれないけど,溶けないかもしれない。

そういう危うさの上にいたんだなーというのはまさに実感したわけで。

私はBlogをやっていて、一部の方とはdiscodeやLINEなど他の手段でも繋がっていますが、そうでない方は世界との遮断レベルだなこれって感じなんですよね。これはサービスを渡り歩いても多分変わらない。だからバックアップをどこかに持っておく必要がある。

むろん、サービスにBANされるような公共的に許されないような振る舞いをすれば別ですが、多少の愚痴をいったりなんだりしても「そこ」にいることを自分でグリップやすいというのは、やはり大きいなと思うんですよね。

プラットフォームの上にいるんじゃなくて自分のホームページ!を持っている感覚。ツイッターじゃなくてインターネットに帰ってきたーみたいなやつです。

究極としては「おひとりさまインスタンス」だと思ってるのはこの点ですね。

twitterが楽しいところなのはもちろんですが、併走しておくのも大事で、少なくとも2023年の今のtwitterは何がおきてもおかしくないのも事実で、突然パニックにならないための命綱は作っておくほうがよいですよ、と思うところです。

以上です。

現在はmastodon系インスタンスの【fedibird】に住んでおります

今は新規停止になっているようですが、他のmastodonインスタンスからもフォローできますし、もちろんこちらからもフォローできます。

なんとなくfediverseの世界が気になって、そういやtwitterに@momozouってのがいたな?って思い出したら声かけてください。

余談:別の記事にしました。

トップに戻る