note.comもRSSに対応してほしいな〜という話

Twitterのアカウントは何故か謎の復活したものの、そのままアカウント名ホールドのための保持をしたままログアウト、アプリケーションも削除して、たまにリンクで配信されたり、検索で掛かった場合だけ見に行っている程度の関わりになったmomoです。長い。

表題の「note.comもRSSに対応してほしい」という件、なんでかというとfediverseシフトすると「そのサイトに行かないと見れない情報」というのは実は定期閲覧ハードルが高いんですよね。

本来的にはnote.comはameba等のblogサービスの延長にありますし、それを提供しないデメリットは基本的にはないはずです。もちろんポータルにアクセスしてほしいという願望は理解できますが、そもそもnoteの書き手にファンをつけるという構想からすると、そこがまずあり、そこからポータルに繋がっていくはずです。

Twitterに限らず、mastodon/misskeyでもそうですが、TLとニュース(情報取得)を切り離す事、そしてそれが実に情報取得においてスマートだった事に気づかされまして、すっかりそのスタイルに切り替わっています。

そのセルフポータルには一般にはmixされにくい情報も取得できています。TLのように「流れ消えていく」ものではなく、ハッキリとカテゴライズと既読管理ができる形で、です。

ホント「mini blog」から定期情報取得を切り離す事のスマートさは格別です。だって押さえるべき情報が流れてしまってないか確認する作業がいらないんですし、それを「見るタイミング」で誰かのコメントがついていることもない。

マジかクソだな

RT:ホニャララ URL

みたいな。もちろん流れてきたからといってそれが即どうだという事はないんですが、知らぬ間に「自分で考える/感じる」事を放棄しがちだなと。

そこで活きているのがRSS+フィードリーダー。

枯れた技術なのですが、RSSリーダーを使ってセルフポータルを作り、ニュースやサイトの更新は確保しつつ、それに附帯するコメントなど読まずに得る事ができる、ノイズの少ないニュース確保、また定期巡回するBlogの方法として実にスマートだなと感じるわけです。

ということで、note.comは現状それを提供していませんが、提供すべき、と考えています。

今後、RSS(まあActivityPUBでもいいのですが)は重要な要素の一つになってくるかなと思ってます。

ただ、現状のサイトをActivityPUB化するのは結構ハードルがありますし、静的記事はそれである必要性はないですから、どこぞのCMSなら簡単に吐き出せる「RSS/ATOM」があるだけで、サイトを定期閲覧してもらえるキーになるなと感じるわけですねぇ。

トップに戻る